1/24〜25の大寒波🥶で植えていた草花にダメージが出てしまいました😰
ネモフィラは暖地では耐寒性は大丈夫なので、そのまま外で大丈夫だろうだと思っていたら、クッタリとなってしまっていました😥
地植えしているのは仕方ないけれど、鉢植えのは家の中に入れておけば良かった(>人<;)
もうだめかなと思ってたら、嵐の後から家の中に入れ一晩経ったら、だいぶ復活していました❣️良かったあ😄
ネモフィラの茎はとても脆くて折れやすいですが、立ち上がってくれて助かりました。
ベゴニアは葉が大分傷んでしまい、腐れて枯れて来ています😥
これは時間が経っても地上部は無理ですね。
多分地下部は生きていると思うので、剪定してまた生長するのを見守りたいと思います。
アロマディカスは、大寒波前元気だったので軒下に置いていました。
雪と寒風に晒され葉っぱの色が悪くなってしまって、家の中に入れて置くべきでした😨
後になってから家の中に入れましたが、さらに葉っぱの色が悪くなっています😰もう剪定した方がいいかな🤔
プリムラ・ジュリアンやクリスマスローズ、ゼラニウム、オーストラリアンローズマリー(モーニングライト)たちは、大寒波の影響を殆ど受けずに元気です🥰
アリッサムは部分的に色が悪くなっています。
持ち堪えてくれたら良いのですが、様子見ですね🤔
まだしばらく様子を見ないといけませんが、根っこまで枯死した様子は今のところ無い様なので、ホッとしました☺️
滅多に無い大寒波でしたが、今度また大寒波が来る時は事前に家の中に鉢植え🪴を入れて置こうと思います(´-`).。oO