choco218’s blog

雑記ブログ 猫のひたいほどの庭の植物や好きな食べ物のレシピなど

発酵あんこ(小豆麹)を作ってみました。

手作りの砂糖を使わないあんこと寒天イチジク添え

f:id:choco218:20231118211544j:image

あんこ好きですが、あんこって結構お砂糖がどっさり入ってるので、食べすぎないようにしないとと思ったり、気にしつつ食べて心の片隅に残悪感が残ったりするんですよねぇ

何か方法はないかなと思っていたら、ちょっと前に発酵あんこを手作りされている方達がいるのを知りました。

ポリフェノールや食物繊維、ミネラルなど色々含まれ、疲労回復や美肌効果など体にも良い上に、美味しいおやつになるので、私も作ってみることにしました。

材料と作り方はいたってシンプルですが、小豆を茹でたり発酵させるのに時間が掛かるので、すぐに作ってすぐに食べたい時には向かないですね

発酵あんこは冷凍したら1ヶ月くらい保つそうなので多めに作って保存することにしました。

ちょうど手に入った小豆🫘と米麹が同量だったので、全量使って作りましたが、思った以上に量が多くヨーグルトメーカーに全部入らず、炊飯器と両方に分けて入れて発酵させました😅

 

発酵あんこのレシピ
【 材料 】

小豆    300g
生米麹   300g

塩     ひとつまみ🤏

【 作り方 】

1️⃣小豆を水洗いしてから、大き目の鍋に入れ、たっぷりの水と一緒に中火で沸騰するまで茹でる。

2️⃣沸騰したら20分間蓋をしたまま蒸らし茹で汁を捨てる。

3️⃣鍋に1の小豆と小豆の4〜5倍量の水を入れ茹でる。
途中で灰汁を掬い差し水を入れる。

4️⃣手で軽く摘んで潰れるくらいの柔らかさになったら火を止め、蓋をしたまま30分蒸らす。


f:id:choco218:20231118140546j:image

f:id:choco218:20231118140550j:image

5️⃣茹で汁と小豆に分ける。

6️⃣小豆を60度に冷まし、生米麹と混ぜ合わせる。
(適当に)茹で汁の一部も加え混ぜ合わせる。


f:id:choco218:20231118223003j:image

f:id:choco218:20231118223000j:image

 

7️⃣発酵させる。
🔅ヨーグルトメーカーの場合は、60度で8時間セットする。


f:id:choco218:20231118140610j:image

f:id:choco218:20231118140613j:image

f:id:choco218:20231118140616j:image

🔅炊飯器の場合は、濡れ布巾を被せて炊飯器の蓋を開けたまま、10時間保温する。


f:id:choco218:20231118141021j:image

f:id:choco218:20231118141017j:image

f:id:choco218:20231118141024j:image

途中で時々混ぜ合わせる。

※角寒天は、粉寒天4gと水500gを鍋に入れ沸騰させ、1~2分煮てから粗熱を取り、容器に入れ冷蔵庫で冷やし固めてから、賽の目切りにする。


f:id:choco218:20231118222437j:image

f:id:choco218:20231118222458j:image

f:id:choco218:20231118222501j:image

f:id:choco218:20231118211610j:image

作って食べてみると・・・

保温して2時間くらいでもうほんのりとどちらも甘かったです。

ヨーグルトメーカーの方は蓋を開けると湯気が立っていて、炊飯器より甘味が若干増している気がします。

炊飯器の方は濡れ布巾はしていても蓋をしていないので湯気は全然立たず、55度弱くらいでした。麹は60度ぐらいで発酵させないといけないので、ちょっと温度が低めでした。
(それで炊飯器の方がさらに発酵時間長めなのかな?)
炊飯器の種類や大きさ、量によっても温度が違うかもしれません。

出来上がってみると、柔らかめの優しい甘さでした。
あんこだけで食べるのに良い甘さでした😋
普通のあんこと比べて発酵あんこの場合は6〜7割の甘さだそうです。

寒天に砂糖を入れなかったので、寒天には黒蜜を追加したり、砂糖を入れた方が良かったなぁ(´-`).。oO
発酵あんこよりイチジクが一番甘かった😅
完熟柿と一緒に食べても合うかも(*´꒳`*)

普段甘酒を作っていると、とても甘い時とまあまあの時とあっさりとした甘さの時など色々なので、発酵あんこも発酵加減で甘さもその時によって異なるのかもしれません🤔

f:id:choco218:20231118211708j:image

小豆を茹でるのがちょっと手間がかかるので、茹で小豆を買ってきた方が手軽ですが、近所のスーパーには生憎と、砂糖入りの茹で小豆の商品しか売られていませんでした😅

今回は今日作って今日食べたかったのでお湯で時間をかけて茹でましたが、YouTubeで魔法瓶の中に一晩小豆を保温したら柔らかくなると紹介されていたので、今度は魔法瓶で試してみたり、茹で小豆を取り寄せて作ってみようかと思います。