今年も冬の妖精『花かんざし』を植えました ╰(*´︶`*)╯♡
乾燥に強くかわいい小花を咲かせる花かんざし🥰
ちょっと飴玉ぽい感じが⁉︎株元には多肉植物を植えました。
咲いたままドライフラワーにもなるので長い期間楽しめます。ずっと植えておきたいですが、うまく梅雨の時期を乗り越えられずに、毎年苗を貰ってきては植え直しています。今年は地植えにせず通気性の良いテラコッタの鉢植えにしてみました。鉢に入れ直接雨がかからないように、高温多湿にも弱いので、夏は家の中に入れてみようかな🤔


🌱覚え書き🌱
花かんざし | |
学名 | Rhodanthe chlorocephala ssp. rosea |
商品名 | 冬の妖精 |
科名 | キク科 |
属名 | ローダンテ属 |
和名 | 花簪 |
形態 | 多年草(一年草扱い) |
分類 | 草花 |
草丈 | 10~25㎝ |
耐寒性 | マイナス5℃まで大丈夫 |
耐暑性 | 弱い |
日照 | 日なた向き |
開花期 | 3~5月(12月から出回る) |
花色 | 白色 |
乾燥好む | |
原産地 | オーストラリア西南部 |