2025-01-01から1年間の記事一覧
5月頃真っ白色に咲いたカシワバアジサイの花が、生成りっぽい色からピンクの混色に変色して来ました。 このまま自然に枯れるまで置いておこうかとも思いましたが、大分重たげに垂れ下がり木に負担かなと思い直し、思い切って剪定しました。 バランスがあまり…
真昼間から咲いている月見草の花など 可憐な桃色昼咲月見草ですが雑草並みに強いです٩(^‿^)۶真夏でも滅多に水遣りをして無いのに植えっぱなしでも毎年咲いています。 毎年勝手に落ちた種から新芽を出して増えていってます。 お隣さんの駐車場のコンクリート…
コキアがフサフサに1本生えてると思ってたら、6本も束になってました(≧∀≦) 花壇の外側の隙間で零れ種から発芽したコキアをやっと移植しようと根本を掴んだらアレ⁈ 何本も生えてる〜 コキアは移植を嫌うそうですがこのまま隙間で生長するよりましだと思い思…
鉢底からちっちゃい芽を出したシュウメイギク・ももいろブーケ ↘️こんな所から地中茎を出し子株ができてました❣️ 最初は一葉だったのをそのままそっとしていたのですが増えて来たので植え替えをすることにしました。 植木鉢から千切れずきれいに出せました(^…
カシワバアジサイとヤマボウシの木の白花と薄紫色のチドリソウとニーレンベルギアの花が咲きました。 今年もカシワバアジサイの花が咲きながら細長いピラミッド型に大きく生長してます。 チドリソウ(千鳥草・ラークスパー)ファンシーパープルピコティ 苗の…
ネットde診断結果に右往左往した挙句ブログの更新が滞ってしまった 長い間ご無沙汰しておりましたm(_ _)m お名前.com から届いた『D 危険リスクが高い』診断結果に吃驚 私のブログのソフトウェアが危険にさらされているってこと⁈どうしよう!Σ(゚д゚lll)ガーン …
可愛いコキアの発芽とハコネウツギとネイティブブルーベリーの開花 花壇のすぐ側の隙間に 雑草の芽が生えて来た! と思って抜こうとしたら 何だか見たことがあるような あ〜っ このつんつん頭 ほうき草のコキアだわ この花壇に去年コキアを植えていたので …
つるバラのアイスバーグが咲き出しました╰(*´︶`*)╯♡ 蕾の時は薄っすらとピーチっぽい色合いで綺麗(美味しそう⁈) ⬇️ ミニバラのラベンダードリーム ⬇️ アターオブローゼズ・ゼラニウム (アッタルローズ) ⬇️ ニーレンベルギア・オーガスタのブルー 去年の…
フサフサもりもりに咲いてきたムーンライトオブトリニティのキンギョソウと花盛りのモッコウバラたち 1月以上前はベリーショートカットにしようかと思ったくらいうねうねのひょろひょろだったのにモリモリのフサフサになりました切らなくて良かった 鉢植え…
繊細なライス紙のような薄紅色の西洋オダマキの花びら あらっ!蚊も一緒に写してました。薄紅のライス紙みたいな花びらで 羽を休めれるなんて夢心地なのかな蚊に花の香りって分かるのかな? オダマキの種類によるものか、日当たりや気温が関係しているのかオ…
キンギョソウ・ムーンライトオブトリニティの中から芽を伸ばすゼラニウム ちょっと厚みのある青々した葉っぱが紛れ込んでいますねペパーミントゼラニウムの鉢植えを以前近くに置いていたのでちょうど種が飛んで芽が出たんでしょうね オレガノ・ケントビュー…
暖かい日差しに誘われて咲き出した白花たち棘なし薔薇の白色モッコウバラ 白花モッコウバラの蕾が陽射しを浴びると 次々と綻び咲き始めました ⬇️ 1週間前の4/14頃 新緑に白花がよく映えます ⬇️ 4/21 冬に短く剪定し過ぎたかなとドキッとしましたが結構茂って…
青々と茂ってきたギボウシの葉っぱと蕾が膨らんできた白花モッコウバラ 冬の間全く姿の見えなかったギボウシの葉っぱが一斉に広がって来ました。 ギボウシはかなり種類が多くありこの品種名は分かりませんが綺麗な若葉色です。 桜でまり・ピンクアイス店頭で…
一斉に蕾を付けた15年以上植えっぱなしの鉢植え白モッコウバラ 家の壁面に誘引している白花モッコウバラがついこの間まで冬の古い葉っぱばかりで寒々としていたのに暖かい日が数日続いた途端一気に新緑の衣替えを終えもう蕾まで付いていましたo(*゚▽゚*)o この…
今年も無事に咲いたクリスマスローズの花と目隠し代わりのフェンス もう15年くらい前に植えた白花とあずき色と淡桃色のクリスマスローズ 品種名は分かりませんが丈夫で毎年咲いてくれています。 植えっぱなしで株分けしていないので花数は以前より減ってしま…