既に旅立っていたらしいネジバナの種子 去年の8月にメルカリで購入してから約一年経ち、今月の初め頃には小さな可愛い桃色の花が咲いて、今度は種子が熟すのを待ってました… 待ってたつもりでしたが待ち過ぎでした‼️ネジバナって果実が黄ばんでくると間もな…
西日避けにペット用のテントに収めてみたカルーナ・ガーデンガールズ ジリー カルーナ・ガーデンガールズ ジリーは、マイナス15度程度にも耐えられるくらい寒さには強いですが、暑さにはそんなに強くなく夏は半日陰です。 本当は西日燦燦の我が家では向いて…
ジュズサンゴ絣~かすり~の増殖 ジュズサンゴがいつの間にか隣のストロベリーポットに根を下ろし芽を出していました。芽を出した方の子株の方が、何故だか葉っぱが大きいですもしかしてよく似てるだけで雑草が生えたのかなとも思いましたが、蔓が繋がっていた…
スーパーベナ アイストゥインクルの苗を購入しました。 今年の梅雨明けっていつなんだろ?あんまり雨がまだ降らないなと思っているうちに、もうカンカン照りになっています。 カンカン照りでも元気に咲いている花はないかなと園芸屋さんに探しに行ったら、一…
ルリマツリの花がさらに咲いて来ました(*´꒳`*) 7/15パラソルを畳んだみたいな蕾も綺麗な淡い青紫色できれい(❁´◡`❁)写真を撮った時には気が付かなかったけれど、見たことのない小さな虫が居てる特に葉っぱや花びらが虫喰いになっていたり、病気になっている…
ネイティブブルーベリープリティの極小実がやっと熟したので食べてみました ネイティブブルーベリーのプリティの実が成り熟すのをずっと待っていたら、強風や豪雨にやられていつも間にか実がだいぶ減ってしまっていました ピンボケしてた /_ \ 何とか濃紫色…
ネジバナの花が咲きました。 去年の8月にメルカリで購入したネジバナの苗から無事に花が咲いてくれました╰(*´︶`*)╯♡ 種も植えていましたが、そちらの方は今のところまだ芽が出てきません無理かな 苗の方は無事にいっぱい蕾がついて次々と咲いています。追肥…
夏の暑さに強いサンク・エールのブルーグラデーションの花を植えてみました(*´∀`)♪ 暑さに強い植物でも、西日燦々の夏でも辛そうに頑張るのではなく、元気な植物がいないかなっと思ってたら、ホームセンターでサントリーが開発されたサンク・エールと言う品…
今年もスカイブルー色のルリマツリの花が咲き出しました。 肉眼でも花びらによって、濃淡があるように見えます 前面の方はよく伸びて、小まめに剪定したせいか花がまだ咲いていませんが、後ろ側の陰の方でいつの間にか咲いていました。 花の基部に粘性を帯び…
背高のっぽのギボウシの花 姫りんごのアルプス乙女の木の下に植えていたギボウシから花が咲きましたが、花茎がとても長く1m以上伸びているので、アルプス乙女の枝の間から花が咲いているように見えますギボウシの品種名を忘れてしまいました( ̄ ‘i  ̄;)小さ…
月の光みたいな朧げなスカビオサ ムーンダンスの花が今年も咲きました。 去年スカビオサ スクープとスカビオサ ムーンダンスの花苗を購入しましたが、スカビオサ スクープの方は上手く夏越し出来ず残念でした(˘・_・˘) スカビオサ ムーンダンスの方は無事に今…
挿し木をしたヘーゼルナッツゼラニウムの小さな苗から真っ赤な小花が一輪咲きました❣️ 今年の3/11にヘーゼルナッツゼラニウムの苗を購入して植えましたが、茎が一部折れてしまって挿し木にしていました。 元々付いていた葉っぱが枯れてしまい、挿し木に失敗…
今度はスリット鉢にハキリバチが葉っぱをせっせと運んでいました スリット鉢のスリットから1ヶ所、土がいつもより多く溢れていたので、アレっ?と思いながら水やりをしたら、虫が飛んで出て来ました! え〜まさかと思いつつしばらく見ていると、葉っぱを掴ん…
東京南天の花が咲きました。 黄色がかった小花が房状に密集して咲き、このまま切らずにしておいたら、真っ赤な実が成るでしょう☺️秋の紅葉ではありませんが、薄紅色になった葉っぱと新緑色の葉っぱがきれいに混色しています(*'▽'*)破水効果良く、雨に濡れて…
ギボウシの葉っぱをいっぱい切り取ってるハキリバチの巣穴は水道管の蛇口の中だったΣ(゚д゚lll) 毎年毎年、ギボウシや薔薇の葉っぱを半円形にいっぱい切り取られてギザギザ葉っぱにされていました。 初めの頃は虫に食べられたのかと思いましたが、以前に花壇…